額装-横 菖蒲桜図本
額装・刺繍-情景図書の横バージョンです。
雅びな刺繍世界を朱塗りの額縁で閉じこめた作品です。
横掛けなので、様々な生活スタイルに魅力を添えてくれるでしょう。
……………
絹100%(日本刺繍)
額縁:木枠に朱塗り
¥94,500(税込)
額装・刺繍-情景図書の横バージョンです。
雅びな刺繍世界を朱塗りの額縁で閉じこめた作品です。
横掛けなので、様々な生活スタイルに魅力を添えてくれるでしょう。
……………
絹100%(日本刺繍)
額縁:木枠に朱塗り
¥94,500(税込)
雅びな刺繍を、永久保存するために額装しました。
桜や菖蒲が咲く水辺の情景図の書籍を刺繍に施した、風雅な作品です。
色とりどりの絹と金銀が立体感を盛り上げて刺繍されているため、
フラットに張りながら、鑑賞・保存しやすい額装です。
椿図・掛け軸と同じ、宇佐美修徳堂の表具師によるものです。
絹100%(日本刺繍)
額縁:木枠に朱塗り
¥147,000(税込)
白地に金銀、明るい色調の袋帯金襴・竹垣図のテーブルランナーを紹介します。
竹垣を象った大胆な図柄がモダンでかっこいい。
明るい部屋に似合いそうなテーブルランナーです。
裏面には、白地に金の牡丹唐草図の金襴帯地を仕様しています。
リバーシブルですので、両面使いが可能です。
金糸で作った組紐の房がアクセントになっています。
サイズ:長さ 250cm 幅 29.5cm
絹100%
生地:表面 西陣織金襴
:裏面 西陣織白金襴
※両面とも防水加工を施しています
金糸房2本付(取り外し可能)
44,100円 販売終了しました
明るい色の金襴をカラフルな市松に配して切り嵌めにした、テーブルランナーを紹介します。
和の華やかな色金襴の正方形を市松につなぎ合わせた”切り嵌め”。
壁にかけると、クラシック・モダンなインテリアとして目を惹きます。
4隅に、京都の組紐職人が仕立てた金茶色の花結び絹房を提げています。
サイズ:長さ 258cm 幅 31cm
絹100%
生地:表面 西陣織金襴切り嵌め
裏面 白羽二重
※両面とも防水加工を施しています
絹房4本付(取り外し可能)
¥26,250(税込)
大正時代の豪華な金襴丸帯の、テーブルランナーを紹介します。
牡丹柄が優美でエレガント、本金糸を使っているので、古びても黄金に輝く豪華な丸帯。
いつものダイニングを、おもてなしの席に様変わりさせてくれるテーブルランナーです。
壁にかけて垂らすと、存在感のあるタペストリーに。
表裏両面とも金襴は、丸帯ならではの贅沢です。
端には、ボリュームたっぷりの、アンティーク絹房を使用しました。
テーブルの端から垂れる日本仕様(組紐)の絹房は、優雅な風格を演出してくれるでしょう。
サイズ:長さ 250cm 幅 31cm
絹100%、両面同生地
生地:西陣織金襴 (大正時代)
※両面とも防水加工を施しています
¥54,600(税込)→販売終了しました
百花堂初の挑戦、インテリア部門第一号『椿図・掛け軸』を紹介します。
日本人の手仕事の素晴らしさ、絵として完成された図柄・・・
ファッションの一部に仕立てるにはあまりに忍びなく、わたくしどもの”美の肥やし”としてとっておいた椿図の日本刺繍・塩瀬の帯。刺繍絵を損なうことなく作品に仕上げたい、と思い、掛け軸として表装しました。
やさしいピンクの絹・塩瀬に、赤白紫の、絹艶の椿が浮き立つように輝く刺繍。
筆のタッチではなし得ない、手仕事の魅力があります。
「本紙」(中心となる絵)の上下につける表具の要「一文字」を、刺繍絵のムードを引き立てながら壊さない、絶妙な織物を取り合わせました。
えんじ色塗りの軸棒。やや短めで、洋間にも似合うモダンな印象に。
和室の床の間にはもちろん、洋間しかない現代の住まいでも、日本伝統の飾りをおしゃれに楽しむことができます。
渋い書画もいいのですが、この掛け軸はインテリアとして華があります。
季節の花を生けるのは素敵ですが、この掛け軸は椿が欲しい季節に広げるといつでも飾れます。
珍しいので、存在感は抜群です。
この掛け軸は、宇佐美修徳堂の表具師、宇佐美直治氏によるものです。縁あって、念願の表装がかないました。ご実家の老舗表具店、宇佐美松鶴堂から独立され、伝統美術のほか、現代美術のアーティストともコラボレーションされている異色の一流表具師です。
参考:NHK『美の壺』File12 掛け軸入門「表具」
この『椿図』のやや小ぶりの掛け軸もございます。